「農村体験・農泊はじめてみよう!」講座
~みなさんの日常と笑顔が地域貢献や収入に繋がる!~
日時:令和元年7月9日(火) 14:00~16:00
会場:カルチャープラザ仁多2F(農事研修室)
内容:1.講演:農業&観光で地域が潤う仕組みづくり
~儲かっている地域・輝いている地域のどこが違うのか~
講師:大和田 順子氏
世界農業遺産等専門家会議委員(農林水産省)
プロフィールはこちらです。
2.奥出雲で農業体験・観光体験を行っている方の紹介
3.国や町からの支援メニューの説明
4.意見交換
対象者:農村体験・農泊に関心のある方、地域資源を活用した取り組みを考えている方
参加費:無料
農村体験・農泊とは?
日本農業遺産にも認定された奥出雲町。
そこで田んぼや畑をやっている皆さんの 「日常」そのものが、都会の方にとって 魅力的な「非日常」です。奥出雲での滞在は子供にとっては刺激で、親にとってはリフレッシュになります。
農業はもちろん、たたらの歴史から生まれた、奥出雲ならではの歴史や文化、自然の魅力に触れて宿泊を通じて楽しんでいただく取組です。
お申込み・問い合わせ
奥出雲町農泊推進協議会(一般社団法人 奥出雲町観光協会)
TEL:0854-54-2260 FAX:0854-54-0020
詳しくはコチラをご覧ください!
タグ: 日本農業遺産
奥出雲町が日本農業遺産に認定
日本古来の「たたら製鉄」と関係が深い棚田でコメなどを生産している奥出雲地域の「資源循環型」の農業が、国が認定する「日本農業遺産」に中国地方で初めて認定されました。
「日本農業遺産」は、次の世代に受け継がれるべき伝統的な農林水産業に取り組む地域を国が認定する制度です。
詳しくはZIPANG-3 TOKIO 2020へゴーだゴォー!!
島根初!日本農業遺産認定おめでとうございます!!この勢いでゴーゴゴォー!!